設備紹介
-
歯科用CT
3Dの立体映像でお口の中を撮影できます。歯、神経、血管の位置、顎の骨の厚みなどを鮮明に映し出せるため、平面的なレントゲンよりも精密な診査・診断を行うことができます。
-
滅菌器・ガス滅菌器
そお口に入る器具はすべてこの滅菌器で滅菌した清潔なものを使い、患者様ごと・使用ごとに取り換え、院内感染防止に努めています。ゴムなど高温に耐えられない素材を使用した器具は、殺菌効果のあるガスを使用して、無菌に近い状態に処理しています。
-
タービン洗浄機
歯を削るハンドピース専用の洗浄機です。複雑な構造で分解が困難なヘッド内部まで洗浄でき、器具の錆や変質も防ぐことができます。
-
タービン注油機
当院では滅菌器に加えて、専用のオイルに浸して洗浄・注油・消毒(滅菌)を行うタービン専用のメンテナンス器を導入し、清潔な状態を保っています。
-
レーザー治療器
レーザーは痛みがほとんどなく、従来の治療方法に比べて治癒スピードが速いことが特徴です。また、高血圧や心臓疾患、内科的疾患などの各症状をお持ちの方や妊婦さんもご使用いただけます。
-
電動麻酔器
人の手で行う麻酔注射は圧力にムラが出やすく、痛みを感じる原因となります。 電動麻酔器を用いることで、コンピューター制御で麻酔液を一定の圧力でゆっくりと注入でき、痛みを軽減することができます。また、麻酔の量も通常の半分ほどですむため、身体への負担がより少なくなります。
-
麻酔薬ウォーマー
麻酔注射を痛いと感じる原因のひとつに、「麻酔液の温度と体温の温度差」があります。冷たい水が歯にしみることがあるように、麻酔液も温めることで刺激が軽減されるのです。 当院では、冷たい麻酔薬を専用のウォーマーで体温と同じ36~37℃に温めることで、注射による痛みを軽減できるように工夫しています。。
-
口腔内カメラ
患者さんに、歯やお口の中の状態をリアルタイムでくわしく伝えられるよう、口腔内カメラを導入しています。ミラーでは見えづらい奥の暗い箇所までしっかり映し出せるため、モニターで見ながら気になる部分をご確認いただけます。
-
紫外線硬化ライト
詰め物などに使用するプラスチックの樹脂を固めるのに使用します。